元バイク屋さんのブログ

元バイク屋営業マンがバイクの事や趣味の事を色々書いていくブログです。

バイク用 MF(メンテナンスフリー)バッテリーの話

こんにちは モトジです。

 

↓ いまどきのバイク (Ninja250SL) に搭載されているのが

f:id:motokg:20150317125556j:plain

 

制御弁式バッテリー

GSユアサのYTX-12BSと言うバッテリーです。

f:id:motokg:20200306153149j:image

 

いわゆる 密閉型バッテリー 

 通称 MF(メンテナンスフリー)バッテリー

 呼び方いろいろありますね。

 昔は、バッテリーが無いバイクが普通にありましたが

 現在は、なくてはならない 重要パーツの一つです。

 今回は、バイク用のMFバッテリーの話です。

 春先にかけてバイクのバッテリーのトラブルが

 非常に増えてくるので、おさらいもかねて

 いまさら聞けない MFバッテリーの特長を紹介します。

 

 

①液面点検や補水の必要がない

特殊極板と特殊セパレータ、及び密閉化構造の採用により

走行中のガス発生が少なく、また発生したガスは、

陰極板に吸収され電解液に還元されるため、

電解液の減少がなく、液面点検や補水の必要がありません。

 

 

②漏液の心配がなく、傾けた状態でも使用できる

電解液は特殊なセパレータによって確実に保持されています。

そのため流動する液がほとんど無く、

どの様な方向に傾けても漏液しません。

ただし、バッテリー搭載位置はあらかじめ車両側で

設計されているので、取付けの際は決まった位置に搭載すること。

 

 

③自己放電が少ない

特殊な鉛一カルシウム合金のグリッドを使用し、

自己放電量を最少限に抑えてあり、液入り状態での長期の保存が可能です。

 

 

④ワンプッシュ動作注液方式の採用

使用開始時の電解液注入は、バッテリー注液口に

専用電解液容器の注人口を差し込むだけでできます。

専用電解液容器の電解液は全量がバッテリー内に

注入できるため、電解液による工具の腐食や

液の飛散などの心配がありません。

 

 

⑤安全設計

極端な過充電による過大なガス発生に対処するため、

安全弁を備えています。

 

 

⑥防爆構造

バッテリー内部にフィルターを装着し、外部からの

火気をシャットアウトし、バッテリーの引火爆発を未然に

防止できます。

 

 

⑦小型にできる

フリー電解液がなく、バッテリーの高さを低く設計でき、

開放型バッテリーに比べ容積効率が向上してます。

 

 

⑧排出管等の突起物がない

バッテリー内部でガス吸収が行われ、排出管は不要となり、

開放型バッテリーの様な突起物がありません。

 

 

 

 最初にも言いましたが、春先はバッテリー上がり

などのトラブルが非常に多いです。

 

とくに 積雪地域は、バイクを冬期保管している方がいると思います。

 

バイクに乗り出す前に一度 バッテリーの点検を

してみてはいかがでしょうか?

 

 

以上 バイク用 MFバッテリーの話でした。

 

 

それでは