こんにちは モトジです。 前回の続きです。 www.motobaikuya.com 今回は 車検の外観検査の ホーンとテールランプ回り の話です。 ホーン テールランプ ナンバー灯 リフレクター(反射板) その他 ホーン ホーンだけの 写真がありませんでした。 ホーンはご存…
こんにちは モトジです。 前回は、車検のヘッドライトの話でした。 www.motobaikuya.com 今回は、ウィンカーの話をします。 ウィンカーにも保安基準がある 色 面積 取付位置 点滅周期 その他 ウィンカーにも保安基準がある ウィンカーにも保安基準があって …
こんにちは モトジです。 前の記事で4000台~5000台ほど 車検に持って行ったと話をしました。 www.motobaikuya.com 一発で車検に合格するバイクもあれば、 何回も受ける羽目になるバイクもありました。 今回は、よく不合格になるヘッドライトの話をします。 …
こんにちは モトジです 今回は、バイクのシートの話をしたいと思います。 バイク屋にいた頃、月に何件かシート加工の依頼がありました。 依頼を受ける加工は主に、シート高の調整です。 シート高を下げるのを 一般的にアンコ抜きと呼ばれていると思います。 …
こんにちは モトジです。 子供が熱を出してて しばらくバタバタしてたので なにも書けませんでした。 今回は、バイクのスピーカーの話をします。 バイク屋に就職した当時 ちょうどビッグスクーターが流行っていた時期で フルカスタムされたマジェスティとか…
こんにちは モトジです 今日は、バイクの話ではないです、ごめんなさい。 パソコンのキーボードの話です。 ブログを始めたので キーボードでタイピングを する機会が一気に増えました。 今までは、キーボードを使うのは 何かを検索するときくらいでした。 ち…
こんにちは モトジです MF(メンテナンスフリー)バッテリーの話の続きです。www.motobaikuya.com 前回は、MFバッテリーの特長の話をしましたが 今回は、充電する時の注意などの話をします。 バイクのバッテリー放電原因 バッテリー充電時間の目安 バッテリ…